開始から1ヶ月以上経ち、なかなかうまく回らない仕事の生産性向上……
とりあえず、悩んでいることを、A4メモ書きで書き出してみた。
色々とあるが、やはり計画段階でのKPIがまずうまく選べていない気がする。
さー、どうするか。
開始から1ヶ月以上経ち、なかなかうまく回らない仕事の生産性向上……
とりあえず、悩んでいることを、A4メモ書きで書き出してみた。
色々とあるが、やはり計画段階でのKPIがまずうまく選べていない気がする。
さー、どうするか。
読み込む本を、なににしようかと考えていた。
しかし、よく考えたら、今は鬼速PDCAに集中するべきだ……
ならば、鬼速PDCAを精読するべきだと思う。
という訳で、しばらくは鬼速PDCAを繰り返し読もう。
今日は半週ミーティングをやった。
しかし、身が入っていない……
なぜならば、前回の半週ミーティングからプロジェクトが進んでいないから……
半週ミーティングをやるだけで、実際のプロジェクトのタスクに手をつけれていない。
どうしたらいいのか?
今年の目標である鬼速PDCAの実践のために、仕事の生産性向上をプロジェクトとして1月21日に開始した。
そして、鬼速PDCAの肝である半週ミーティングを先週水曜日に第1回目を実行。
それから、土曜、今週の水曜、今日4回目の半週ミーティングを実行した。
ゴールとして、第1領域のタスクを0にすることと設定していた。
プロジェクト開始時には27個の第1領域タスクがあった。
そして、現在は7個。
すなわち、20個のタスクを終わらせてることができた。
達成率にして74%!
こうみるとだいぶ頑張った感じだ。
もちろん頑張ったのは間違いないのだが……
第1領域の設定が雑だったり、ただ単に手を付けていなかっただけだったりと、やればすぐに終わることも多かった。
しかし、こんなに早く減るとは思いもしなかった。
もちろん、順調な事ばかりではない。
はっきり言って、半週ミーティングというか、鬼速PDCAのやり方やKPI、KDIの設定などがうまくいってはいない。
最初の半週ミーティングでも、ゴール設定から変更したが、そのあともKPI、KDIの修正の嵐だった。
とりあえず、KGIの設定はこのままでいいとして、KPIが問題だ。
どうも、設定している粒が小さく、すぐに達成してしまう。
今日の半週ミーティングでも、KPIはすべて達成なのにゴールはできていない。
達成できないよりはいいが、毎回計画プランを大きく修正するのは問題だ。
本にも書いてあるが、計画は大事だ。
もう少し、計画の精度を上げれないだろうか?
まだこのプロジェクトを開始してから半月ほどだから、成果としては、悪くないと思っているが。
まだまだなのも、とても強く実感している。
ゴールであるKGIはこのままでいいとして、
KPIレベルから、見直しを行おう。
結構な時間がかかるだろうな。
その前に、一度本を読み直したい。
本を何度も読んで、知識を身につけなければ、実践もできないだろう。
明日中にできればいいのだが……頑張ろう。
鬼速PDCAの実践として、仕事の生産性向上のプロジェクトを開始。
そして、3日目の水曜日に最初の半週ミーティングを行った。
半週ミーティング、これこそが鬼速PDCAの肝だ。
週2回行う半週ミーティングで、高頻回のPDCAを回すこと。
PDCAのAにあたるActionだが、この本ではADJUST(調整)としてある。
まずやることは、当然進捗の確認
まずはゴールであるKGIの達成率は100% 。
続いてKPIの達成率は、100%、30%、100%。
KDIの達成率は、すべて100%。
いろいろとおかしい……
まずは、3日でゴールを達成してしまったこと。
正確に言うと、1日目でゴールを達成してしまった。
KGIは、3月末までに、仕事における第2領域を1日1時間実行するだったが、プロジェクト実施当日に第2領域タスクを1時間以上実行した。
プランからすると、これで達成で間違いないが、私が求めているのは、アウトプットが増えることと、仕事が片付くことだ。
しかし、実際は仕事は片付いていないし、アウトプット量が増えたわけでもない。
続いて、ゴールを達成しているのに、サブゴールともいうべきKPIは未達成……
本来は、KPIをいくつか達成することによって、結果ゴールの達成が見えてくるもののはずだ。
つまりこれは、ゴールとKPIの連動性が取れていないということ。
第2領域を1時間実行できたのはうれしいが、これではだめだ。
本を読んでどうするか探してみるが、結果はゴールの変更となった。
練り直しというか、ゴール設定の変更なので、ほぼ一からやり直しだ。
A4メモ書きなどをして、もう一度、仕事の生産性向上のゴールを考えた。
だいぶ悩んだ結果、3月末までに、第1領域のタスクを0にするに変更した。
そこから、前回同様にゴールと現状のギャップから課題を出し、課題からKPIを出し、KPIから解決案をだしてタスクをToodledoに追加した。
半週ミーティングは、かなりの時間がかかった。
でも、これでいいのだ!
一つのプロジェクトに対して、真剣に考えた結果なのだから。
今日は今から2回目の半週ミーティングの予定。
頑張ろう。
今年の目標である鬼速PDCAの習得のために、仕事の生産性向上というプロジェクトをやろうと決めた。
それが先週の話だが、本を読みながら立ち上げた。
なかなか時間が取れず、結局平日はできなかった……
時間もかなりかかったし、結構な苦労でした。
思った通りというべきか……
まず最初に決定するべきの、ゴールがなかなか決まらなかった。
プロジェクトを決めるときにも悩んだところだけれど、何を達成するべきなのかが、決まらなかった。
本には、計画が重要だと書いてあった。
そして、その計画を立てるためには、具体的なゴールが必要だとも。
まずは、A4メモ書きでゴールの案をいろいろとだした。
それから、何度も読み直しながら考えた結果、
ゴールは、3月末までに、仕事における第2領域を1日1時間実行するというものになった。
正直、ゴールがこれでいいのかよく分からない。
しかし、いろいろ考えた結果だし、これを達成すれば今より生産性は上がると思うので良しとしよう。
ゴールを決める際には、期間の設定(1~3ヶ月)、定量化(数値で表す)というところを考えて決めた。
ゴールと、理想の状態からのギャップを考えて、課題を出す。
いくつか出して、3つに絞る。
この時も、A4メモ書きは役立った。
とこんな風に書いてみた。
3つに絞った課題から、それぞれKPIを考えていく。
結構、悩んだのがこのパート。
KPI(Key Performance Indicator)、聞いたことはあっても正直ちゃんと理解できているとは言えない……
ゴールを達成するために何をするべきか?
そして、その行動はどう評価するのか?
というような部分に使用するものだと思うが、きちんと説明はできない……
本では、サブゴールだと思えばいいと書いてあった。
それぞれ、何とか出したけれど、だいぶ時間がかかった。
太字は最重要KPIで、しっかりと意識すること。
そのKPIから解決案をそれぞれの解決案を出した。
そして、それをToodledoに追加して見える化した。
あとはタスクを実践して、振り返って行く。
仕事の生産性向上とう言う、プロジェクトを立てた。
と言っても、まだ何も決まっていない。
今日は、プロジェクトのゴールを決めようと思い考えていたが、ゴールが決まらない……
生産性の向上とは?
具体的に何が目的なのか?
またいろいろと悩み始めた。
そこで、明日はA4メモ書きでやってみようと思う。
計画は、しっかりと立てたいので、十分に納得のいくゴールを決めよう。
鬼速PDCAの実践として、なんのプロジェクトを始めようか?と考えていたのだが、何をやるか決まらない……
いくつか案を出すが、色々となやんでしまい進まない。
明日こそ決めよう。
2017年の目標、それは鬼速PDCAを身に着けることだ。
一年を通してきちんと実践して身に着けたい、なぜならば私に必要なものだと思うからだ。